
- BEV(電気自動車)
- 全グレード
- 納期予定
- 2026年2月 以降
【納期情報は、2025年10月19日 現在の情報となります】
①千葉トヨペットにご注文をいただいてから、納車されるまでの予定をご案内しております。
②納期予定は、目安の予定となります。ご注文されますグレード・オプション、在庫状況によっては、納期予定に差が発生する場合がございます。
実際の納車日は担当スタッフとご相談ください。
③福祉車両・架装車両は、納期予定よりさらにお時間をいただく場合がございます。
※ご不明な点は、お近くの店舗へ、お気軽にお問合せください。
※納期予定はオーダー車の目安です。詳細な納期情報は、お近くの店舗へお問い合わせください。
bZ4Xの最新ブログ
bZ4X

bZ4Xコネクティッド パートナーのようにクルマと通じ合える。 乗車前にエアコンをつけて車内を快適にする。 クルマの充電状況をスマートフォンで確認する。 それはもう、当たり前の暮らしの景色。 T-Connectスマートフォン連携 スマートフォンがクルマといつでもつながる。 クルマがセンターとつながり、安心・安全・快適なカーライフをご提供するT-Connect. クルマでのご利用はもちろん、離れた場所からスマートフォンを使って車の状態を確認、操作できる リモートサービスに加え、新しいコネクティッドサービスでもっと快適なカーライフをお届けします。 店舗詳細はコチラ
bZ4X

こんにちは☺ 船橋市場通り店でございます。 先日のブログでもお話しさせていただきました トヨタの電気自動車「 bZ4X 」。 改めて名前の意味を調べてみました🔍 【 bZ 】 は、” behind Zero (ゼロを超えて) ” の略。 走行時のCO2排出をゼロにするだけではなく その先の豊かな未来を目指すというコンセプトを 表しています。 【 4 】 は、車のサイズを示す数字。 RAV4などと同じ、ミドルサイズSUVにあたります。 【 X 】 は、” クロスオーバー(Crossover) "の X X は、交わる という意味を持つ"Cross"を表しており SUVの力強さと乗用車の快適さを融合させた クロスオーバータイプのボディを意味しています。 つまり、 bZ4X という名前には ” ゼロを超えて、より良い未来へ進むミドルサイズSUV ” というメッセージが込められています。 電気ならではの静かな走りと、力強い加速、 そしてSUVらしいゆとりのあるデザイン。 トヨタの新しい電気ブランド「bZ」シリーズの 第一弾として誕生した1台です。 その由来もメッセージ性も、とても素敵な1台✨ 試乗車到着のご案内を、どうぞお楽しみに! 店舗詳細はコチラ
bZ4X

bZ4X 安全性能 もしもの時に頼れる安心感 「かけがえのない日々を乗せて走る だからこそ、安心のためのテクノロジーは惜しみなく」 Toyota Safety Sense ぶつからない、高速道路のクルージング、はみ出さない、ついていく 夜間の見やすさ、標識の見逃し防止、出合頭の事故防止、 これらをサポート!! 2種類のセンサーで高い認識性能と信頼性を両立 bZ4Xは全車【セーフティ・サポートカーS(ワイド)】です 店舗詳細はコチラ
bZ4X

どこまでも、心地良く駆ける。 航続距離。 急速充電。 爽快な加速。 思い立った時にどこまでも駆けていけるクルマ、bZ4X。 詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さいませ。 店舗詳細はコチラ
bZ4Xの試乗車・展示車を探す
bZ4Xのサイズ(大きさ)
全長(長さ) |
4,690 mm |
全幅(車幅) |
1,860 mm |
全高(高さ) |
1,650 mm |
この時代の、当たり前の景色へ。
街を行き交うクルマの多くが、電気の力を生かしている。
ハイブリッドカーは当たり前の景色になった。
電気自動車(BEV)はどうか。未体験の走りに声を上げる。
かけがえのない時間を誰かと過ごす。
そこには、人とクルマの普遍的な喜びがある。
朝、充電を終えたbZ4Xのドアを開ける時。
新しく、そして変わらない価値に向かって
あなたの一日が走り出す。

特長

デザイン
都市にも大自然の中にも、映えるデザイン。

室内空間
これからのライフスタイルと調和する空間。

走行性能
トヨタクオリティで仕上げた、電気の走り。
*1. 数値はZ(FWD)。届出値であり実走行値は異なります。 *2. 150kW(350A)出力の急速充電器(スタンド)で、駆動用電池温度が約25℃の場合に、満充電量の約10%から80%まで充電するためのおおよその時間。

安全性能
日々の安心を支える技術。

コネクティッド
新しい当たり前が始まっている。
それはもう、当たり前の暮らしの景色。
ボディカラー
■本諸元のモード走行における表示は“WLTCモード”です。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
■「メーカーオプション」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
■車両本体価格は'25年10月現在のもので、予告なく変更となる場合があります。
■車両本体価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。
■車両本体価格にはオプション価格は含まれていません。
■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。
■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
■ボディカラーおよび内装色は撮影の条件や、ご覧になる画面で実際の色とは異なって見えることがあります。また、実車においてもご覧になる環境(屋内外、光の角度等)により、ボディカラーの見え方は異なります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯したものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。