2025年4月のオススメ車種TOP3
ヤリスクロス

利便性にとどまらず、乗る人の個性やライフスタイルを彩る都市型コンパクトSUVとして、新たな価値を提供するクルマ
・SUVならではの力強さ、存在感を表現したバランスのよい洗練されたプロポーション
・ユーティリティ性にこだわり抜いた荷室空間でアクティブライフをサポート
・様々な路面状況に対応できる4WDシステムを、ガソリン車およびハイブリッド車双方に採用
・ハイブリッド車は、SUVの常識を超えたクラス世界トップレベルの低燃費を実現
・多くの方が乗るコンパクトクラスだからこそ、「安全・安心」「快適・便利」な先進装備を多数搭載
スタッフおすすめポイント
-
洗練されながらも力強い
コンパクトSUVの新しいスタイル。 ムダをそぎ落としたスタイリッシュなフォルムでありながら、SUVらしい力強い足回りで抜群の存在感。 -
燃費と力強い走りを両立した、
2つのパワートレイン。 爽快な走りと、優れた燃費性能をひとつにしたガソリン車。世界トップレベル※の低燃費と、力強い走りを両立したハイブリッド車。
※2022年7月現在。ガソリン乗用車コンパクトクラス。トヨタ自動車(株)調べ。 -
ガソリン車とハイブリッド車。
選べる2つの4WDシステム。 ちょっとしたオフロードでも、余裕を持って駆け抜けることができるガソリン車と雪道でも安心して、スムーズ&パワフルに走れるハイブリッド車。
※写真はハイブリッドE-Four車のイメージです。■写真は合成です。雪道の走行時にはチェーンまたは冬用タイヤを装着してください。また、実際の走行時には、路面の状況に応じたタイヤの選択や、安全に配慮した運転にご留意ください。 -
やりたいことを受け止める、
余裕と工夫がたっぷり。 ゆとりのある開口幅で荷物の出し入れがしやすく、ラゲージスペースの容量は390L※。あなた好みの使い方が可能です。
※デッキアンダートレイを含む容量です。■2WD車かつデッキボード非装着状態の数値。■VDA法による社内測定値。 -
使い勝手の良い、
豊富な収納スペース。 フロントに設置されたカップホルダーや小物収納に最適なグローブボックスなど、使いやすいアイデアを込めた賢い収納が快適な車内空間を演出。 -
乗り降りの時も、ドライブ中も、
さりげなく快適にサポート。 運転席に乗り込む時の負担の軽減や、あなた好みのシートの状態に調節できるので、無駄なストレスを軽減し快適なドライブをサポートします。
ヤリスクロスオススメグレードが
月々34,100円
ヤリス

YARISと駆け出そう。
まだ知らない自分に出会うために、
思いのままに駆け出せる自由を手に入れよう。
ヤリスを翼に、好奇心を燃料に、
もっと広い世界へ自分を解き放つんだ。
スタッフおすすめポイント
-
周囲からの優れた被視認性を確保
ターンランプ点灯時に、デイライト、クリアランスランプを消灯して切り替えるダブルファンクションタイプを採用し、優れた被視認性を確保。すべての光源をLEDにすることで消費電力の低減にも寄与しています。また乗降時のサポートとして、おむかえ照明&ヘッドランプ一時点灯機能も搭載しています。 [Zに標準装備。G、Uにメーカーオプション] -
省電力とデザイン性を両立 全ランプにLEDを採用し、消費電力の低減に寄与。ヘッドランプと共通性を持たせたデザインで、後ろ姿に個性的な印象をプラスします。 [Zに標準装備。G、Uにメーカーオプション]
-
TNGA*コンパクトパッケージ コンパクトなボディに“ギュッ”と凝縮。
コンセプトは「軽く、小さく、扱いやすく」。コンパクトカーとして初めてTNGAプラットフォームを採用。ムダを徹底的にそぎ落とし、運転のしやすさ、優れた操縦安定性、高い燃費性能、そして躍動感あふれるスタイリングをコンパクトなボディに凝縮しました。 *TNGA:Toyota New Global Architecture
■写真はイメージです。 -
見通しのいい視界と視線移動に配慮されたレイアウト スムーズに運転操作ができるように、シート、ステアリング、シフトレバーなどを適切に配置。さらに、視認性に優れたメーター、上方に配置したディスプレイオーディオ、ヘッドアップディスプレイを連携させることにより、必要な情報を最小限の視線移動で確認できるようにレイアウトしています。運転に集中することができ、安心感の向上にもつながります。
Photo:Z(ハイブリッド・2WD)。内装色はブラック。デジタルキー、アクセサリーコンセントはメーカーオプション。ブラインドスポットモニター[BSM]+安心降車アシスト[SEA]+パーキングサポートブレーキ(後方接近車両+後方歩行者)とトヨタ チームメイト[アドバンスト パーク]+パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付)+パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)はセットでメーカーオプション。■写真は運転席レイアウトのイメージです。■写真は合成です。■写真の計器盤と画面表示は機能説明のために通常の状態と異なる表示・点灯をしています。実際の走行状態を示すものではありません。■画面はハメ込み合成です。
-
乗降時の点灯にこだわりと優しさを ドアロックを解除すると点灯して知らせてくれるクリアランスランプに“おもてなし”の演出をプラス。徐々にふわっと光量が増していくフェード発光によって、夜間には優しくドライバーをお迎えします。また、夜間クルマから離れる際にランプスイッチのレバーを手前に引く操作をするとドアロック後も一定時間ロービームが点灯したままになり、周囲に街灯などがない暗い場所でも明るさを確保することができるヘッドランプ一時点灯機能も搭載。 [Zに標準装備。G、Uにメーカーセットオプション]
■写真はZ(ハイブリッド・2WD)。■写真はおむかえ照明の利用イメージです。
-
ラゲージスペース フレキシブルに使える収納空間 Photo:Z(ハイブリッド・2WD)。ボディカラーのブラック〈202〉×マッシブグレー〈1L6〉[M22]はメーカーオプション。内装色はブラック。デジタルキー、アクセサリーコンセントはメーカーオプション。ブラインドスポットモニター[BSM]+安心降車アシスト[SEA]+パーキングサポートブレーキ(後方接近車両+後方歩行者)とトヨタ チームメイト[アドバンスト パーク]+パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付)+パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)はセットでメーカーオプション。■数値は社内測定値。測定箇所により数値は異なります。■写真はデッキボード下段時。■標準状態以外のシートアレンジにすると走行できない場合や、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。■積載物のサイズや形状によっては入らない場合や、ご注意いただきたい項目があります。詳しくは販売店にてご確認ください。■走行時には、後方視界確保、荷物の転倒防止にご留意ください。
ヤリスオススメグレードが
月々33,800円
クラウンクロスオーバー

想像力のフラッグシップであれ。
時代ごとの幸せを想像すること。それこそが初代から変わらないクラウンの本質。
いま、人は何を心地いいと感じるか。どんな時間を大事にしているか。
誰と、どんな表情で笑いあっているか。新しいクラウンを思い描くとき、参照するのは過去ではない。
これからを生きる人の、視線の先に想いを馳せた。
リフトアップしたボディの中には、乗る人を想うトヨタの想像力が無数に潜んでいる。
豊かな時間にふさわしい佇まいとは。心からくつろげる空間とは。
本当に求められている走り、そして安心とは——。例えばあなたが、大切な誰かを想うとき。
このクルマが、あなたの優しさや想像力の一部になれたら。
トヨタクラウン、想像力のフラッグシップ。
スタッフおすすめポイント
-
フロントの存在感を際立たせる眼差し 4眼LEDヘッドランプ+LEDクリアランスランプ(センターランプ点灯機能&おむかえ照明機能付)/LEDデイライト(センターランプ点灯機能付)+LEDフロントターンランプ+ヘッドランプクリーナー [CROSSOVER RS、CROSSOVER Zに標準装備]
-
フロントと調和するリヤの輝き。 ◆LEDリヤコンビネーションランプ
フロントと同様、横一線にシャープな光を放つリヤコンビネーションランプ。ボディ全体でクラウンの印象を深く残します。 -
悪天候時にも対応
◆リヤフォグランプ
リヤバンパー中央に2つのリヤフォグランプを設定。雨、雪、霧などの悪天候時に後続車からの被視認性を高めます。 [全車にメーカーオプション] -
「全席特等席」を目指した室内空間。
運転席:ディスプレイ・メーター・操作機器を水平に集約し、運転中の視線移動や動作を最小化。迷うことなく直感的に運転できるドライビングのための空間です。
助手席:見晴らしのよさと包み込まれるような安心感を目指した造形が、居心地のいいスペースを生み出します。
後席:外の眺めを楽しめるように配慮された大きなリヤドアガラスや、ラウンジのようにゆったりとした空間をつくり出すシートが、移動時間の価値を高めます。■画面はハメ込み合成です。■写真の計器盤と画面表示は機能説明のために通常の状態と異なる表示・点灯をしています。実際の走行状態を示すものではありません。■写真は機能説明のために各ランプを点灯したものです。実際の走行状態を示すものではありません。
-
会話を妨げない、心地よい静粛性を。
室内の静粛性を高めるために、ノイズが発生・侵入するわずかな原因にも着目。遮音材・吸音材・制振材の最適配置や、風切音を抑制するためのドアミラーの最適形状化などのほか、車内のこもり音をスピーカーからの制御音で打ち消し、静粛性を一段と向上させる「アクティブノイズコントロール」を採用しています。また、エンジンこもり音対策のため、CROSSOVER RSではモーターによる制振制御を実施しました。
Photo:CROSSOVER RS(2.4Lターボハイブリッド車)。ボディカラーのブラック〈227〉×プレシャスメタル〈1L5〉[2ZA]はメーカーオプション。内装色のブラック/イエローブラウンは設定色(ご注文時に指定が必要です。指定がない場合はブラックになります)。リヤサポートパッケージはメーカーパッケージオプション。■写真は合成です。
-
新シルエットと走りを両立。
接地性を確保した上質な走りを実現するため、外観に影響を与えない床下を中心に空力アイテムを設定。フロアアンダーカバー面積を拡大するとともに、床下流速を高め、ダウンフォースを発生させるエアロスタビライジングアンダーボディステップを新たに開発。流れの乱れを極限まで低減し、フラットな走りを目指しました。加えて、空気抵抗の低減を図るグリルシャッターを、CROSSOVER Z、CROSSOVER G、CROSSOVER Xに標準装備しています。
クラウンクロスオーバーオススメグレードが
月々88,100円