2025年11月のオススメ車種TOP3
シエンタ
トヨタの最小ミニバンとして、
家族のためにできること。
シエンタだからできること。
そんなことを考えていたら、
四角くて丸い、やさしいクルマができました。
みんなに心地よく、ちゃんと頼もしく。
十人十色のいいことへ、さぁ出発です。
スタッフおすすめポイント
※グレードによりオプションとなる機能がございます。
-
お子さまにも、乗り降りしやすい高さ。
低床&フラットフロア
地上から330mm*1の低い乗り込み口は、段差もなくフラット。お子さまやご年配の方も安心して乗り降りできます。 *1. 2WD車の数値。E-Fourは350mm。
■数値はトヨタ自動車(株)測定値。測定箇所により数値は異なります。 ■写真はオプション装着車。 -
シートが回転しながらチルトする。
ターンチルトシート(助手席)
シートが回転しながらチルトする機構を助手席に設定。スムーズな乗り降りが可能になり、足腰の負担軽減にも寄与します。
■ターンチルトシート(助手席)とコンフォートパッケージを同時に選択した場合、シートヒーター(運転席・助手席)は非装着となります。 ■ターンチルトシート(助手席)とファブリックシート表皮(消臭・撥水撥油機能付)は同時装着できません。 ■ターンチルトシートの操作をする場合は、助手席側のセカンドシートを着座状態にしてください。
[ハイブリッド車:G(2WD・5人乗り)にメーカーオプション]
[ガソリン車:Gにメーカーオプション] -
ブレーキ操作を賢くアシスト。
電動パーキングブレーキ
シフトレバーを「P」ポジションに入れると自動で作動し、ブレーキを踏みながら「D」ポジションなど「P」ポジション以外にシフトすると解除されるオート機能付*1です。
ブレーキホールド
停車時にブレーキを踏むとそのまま保持。渋滞時や信号待ちでの負担を軽減します。エンジンスイッチをOFF*2にしても作動スタンバイが維持されるため、運転する度に設定を変更する必要がなく便利です。 *1. オート機能はOFFにすることもできます。 *2. ガソリン車の場合はエンジンスイッチ、ハイブリッド車の場合はパワースイッチ。 -
10.5インチHDディスプレイ通信型ナビ対応に車載ナビ機能をプラス。
ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus
10.5インチの鮮明な地図と高コントラストの美しい映像がご覧いただけます。センター通信型コネクティッドナビの対応に加え、通信が途切れて万一保持する地図情報の外に出てしまった場合でも、続けてナビ機能が利用できる車載ナビ機能も搭載しています。 [Zに標準装備、Gにメーカーオプション]
対応T-Connectサービスプラン
T-Connect スタンダード(22) -
足元にも頭上にも、開放感を。
ゆとりの2列目スペース
ゆとりのある前後席間距離を確保することで、大きめの買い物カゴを置けるほどの広いスペースを実現しました。また、頭上スペースにもゆとりがあるので、開放感のある空間となっています。 ■写真はオプション装着車。 ■写真は販売店装着オプションのジュニアシート装着状態イメージです。 ■写真は停車状態のイメージです。 -
お子さまのお着替えスペースにも。
ゆとりの室内高
室内に開放感をもたらす、室内高1,300mm。小さなお子さまなら、立ったままでの着替えも可能です。
■数値はトヨタ自動車(株)測定値。測定箇所により数値は異なります。 ■写真はオプション装着車。
お得な支払い方法『残価設定型プラン』で
シエンタオススメグレードが
月々36,900円
シエンタオススメグレードが
月々36,900円
ルーミー
スライドドア付コンパクトカーといったら『ルーミー』。
人気の秘密はなんといっても居住性の高さ!
コンパクトカーなのに頭上も足元もゆったりで一度乗ってみるとその広さに驚くこと間違いなし。
・スライドドアがあるクルマがいいけど大きなミニバンは必要ない
・大きなミニバンはもう必要ないから運転しやすいクルマに乗り替えたい
そんな方におすすめです!
人気の秘密はなんといっても居住性の高さ!
コンパクトカーなのに頭上も足元もゆったりで一度乗ってみるとその広さに驚くこと間違いなし。
・スライドドアがあるクルマがいいけど大きなミニバンは必要ない
・大きなミニバンはもう必要ないから運転しやすいクルマに乗り替えたい
そんな方におすすめです!
スタッフおすすめポイント
※グレードによりオプションとなる機能がございます。
-
見晴らしの良さ
大きな窓で周囲がよく見えるので運転しやすい、小回りも利くので細い路地や駐車もしやすい、との声を多くいただきます。
-
ゆとりのある空間スペース
後席の足元と頭上の開放感が魅力。
長距離ドライブも快適です。 -
両側パワースライドドア
子育て世代に人気のパワースライドドア。
お子様や荷物を抱えながらでもワンタッチ*で開閉可能です。
*電子カードキー、運転席スイッチ、インサイドドアハンドル、アウトサイドドアハンドルのスイッチでワンタッチ開閉できます -
安全機能を搭載
充実した予防安全機能「スマートアシスト」を搭載しています。
-
余裕の収納スペース
たくさん買い物をした日や旅行に行く時も十分な荷室スペース。思ったより荷室が広くて嬉しい、といったお声をいただいております。
-
多彩なシートアレンジ
自転車やカーペットなどの長さのあるものも積むことができます!
-
電動パーキングブレーキ
シフトレバーを「P」ポジションに入れると自動で作動するオート機能付きです。シフトレバーが「P・N」以外の時にアクセルを踏むと自動的に解除されてスムーズに発進するから快適!
※カスタムG-T、カスタムGに標準装備。
※工場出荷時はOFF設定となっています。
お得な支払い方法『残価設定型プラン』で
ルーミーオススメグレードが
月々20,900円
ルーミーオススメグレードが
月々20,900円
bZ4X
私たちはすでに、新しい暮らしの中にいる。
街を行き交うクルマの多くが、電気の力を生かしている。
ハイブリッドカーは当たり前の景色になった。
電気自動車(BEV)はどうか。未体験の走りに声を上げる。
かけがえのない時間を誰かと過ごす。
そこには、人とクルマの普遍的な喜びがある。
朝、充電を終えたbZ4Xのドアを開ける時。
新しく、そして変わらない価値に向かって
あなたの一日が走り出す。
スタッフおすすめポイント
※グレードによりオプションとなる機能がございます。
-
フルLEDランプが魅せる、新しい表情。
LEDヘッドランプ(オートレベリング機能付)+LEDクリアランスランプ(LEDデイライト機能付)+LEDフロントターンランプ+ヘッドランプクリーナー
大型のハンマーヘッドとLEDヘッドランプを分割。先進感とスポーティさを演出しました。すべての光源をLEDにすることで消費電力の低減にも寄与しています。 -
省電力で乗る人を暖かく。
ALL AUTO(ECO)モード
AUTOスイッチを押すと、Eco Heat/Coolがオンになり、輻射ヒーター*/シートベンチレーション(運転席・助手席)*やステアリングヒーター/シートヒーター(運転席・助手席)を自動調整して乗員の周囲の快適性を維持しつつ電力消費を抑えます。*Zに標準装備。
■助手席のシートヒーター/輻射ヒーターやシートベンチレーションは、乗員を検知した場合に作動します。
■シートの操作方法については、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。 -
運転中の視点移動を最小限に。
トップマウントメーター
遠方配置のマルチインフォメーションディスプレイをステアリングの上から見ることができるため視点移動が少なく、運転に集中できます。また、フードレスのデザインと、ガラスへの映り込みを防ぐ特殊な光学フィルムを採用し、メーターの視認性を確保しました。 ■Photo:Z(4WD)。ボディカラーのアティチュードブラックマイカ〈218〉×プレシャスメタル〈1L5〉[2YJ]はメーカーオプション。内装色はブラック。
■写真の計器盤と画面表示は機能説明のために通常の状態と異なる表示・点灯をしています。実際の走行状態を示すものではありません。
■表示される画面はグレードやオプション装着により異なります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯したものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■画面はハメ込み合成です。 -
直感的に操作できるシフト。
ダイヤル式シフト
コンパクトなダイヤル式のシフトスイッチで、優れた操作性を実現しました。押し下げて、右に回すとドライブポジションに、左へ回すとリバースに切り替わります。 ■写真はZ(FWD)。
■内装色はブラック。 -
荷物の出し入れがしやすいラゲージスペース。
広くフラットなラゲージスペースには、ゴルフバッグ3個が収納可能です。
■ロングラゲージモード
後席を倒せば、シートバックまでほぼフラットになり、長尺物の積載が可能です。
■アジャスタブルデッキボード
デッキボードを下段にすると、天井までの高さが+71mmとなり、背の高い荷物の積載が可能となります。*デッキボード上段の場合。デッキボード下段の場合は828mmとなります。
■写真はスペース説明のためのものであり、通常以外のシート状態では走行できない場合や、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。また、走行時には後方視界確保・荷物の転倒防止にご留意ください。 -
伸びのある加速フィーリング。
eAxle(イーアクスル)
トランスアクスル、モーター、インバーターを一体化したeAxle。高応答性のモーターを最大限に活用し、発進直後にトルクがピークに達するため、ガソリン車とは段違いのパワーと加速感を味わえるほか、静粛性にも優れています。また、eAxleに採用した次世代の半導体SiC(シリコンカーバイト)がエネルギー損失低減に貢献。さらなる電費の良さを実現しています。Photo:Z(FWD)。ボディカラーのアティチュードブラックマイカ〈218〉×プレシャスメタル〈1L5〉[2YJ]はメーカーオプション。235/50R20タイヤ&20×7½Jアルミホイール(切削光輝+ブラック塗装/エアロホイールカバー/センターオーナメント付)はメーカーオプション。
■写真は合成です。
お得な支払い方法『残価設定型プラン』で
bZ4Xオススメグレードが
月々80,200円
bZ4Xオススメグレードが
月々80,200円

