【シエンタ】収納たくさん!12カ所全て紹介します!
2023.06.17
こんにちは!
日常生活でクルマを使う機会が多い方にとっては、収納スペースが充実していると便利ですよね。
シエンタには12カ所の収納スペースがあり、かゆい所に手が届くような機能がたくさん!
今回はシエンタの収納を全てご紹介いたします!
・シエンタの収納がどうなっているのか確認したい
・収納が多いクルマが欲しい
という方にピッタリの記事です!
※こちらの記事は動画を元に作成しております。動画で確認したい方は最後にリンクがございますのでご覧ください。
◆目次
シエンタの収納12ヵ所を紹介
1.カップホルダー&小物入れ(運転席&助手席)
2.運転席アッパーボックス
3.シフトサイドポケット
4.回転式買い物フック
5.助手席オープントレイ
6.助手席グローブボックス
7.フロントドアポケット(運転席側)
8.フロントドアポケット(助手席側)
9.運転席シートバックスマホポケット
10.運転席アームレストフック
11.スライドドアポケット
12.デッキサイドボトルホルダー&スマホホルダー(両側)
まとめ
使い道、想像できましたか?
シエンタの収納12ヵ所を紹介
1.カップホルダー&小物入れ(運転席&助手席)



これが入ればだいたいのサイズに対応できそうです。
紙パックが入るって良いですね!
2.運転席アッパーボックス

今までグローブボックスに閉まっていた車検証やガイドをここにしまっても良さそう。
3.シフトサイドポケット


シフトサイドポケットの上にはUSB端子が付いているから便利ですね。
※Z.Gに標準装備。Xにメーカーオプション。
4.回転式買い物フック

買い物袋を助手席に置くと倒れたりしますよね。
このフックがあればちょっとした買い物の時に便利!
5.助手席オープントレイ

画像(動画)ではスマホを置いていますが、
ティッシュボックスを置くこともできます!
6.助手席グローブボックス

助手席側にはおなじみグローブボックスが付いていますので、
今まで通りこちらにも車検証や取説などを入れておくこともできます。
7.フロントドアポケット(運転席側)

運転席側のフロントドアポケットには、
1,000mlサイズまで置けるボトルホルダーが付いています。
8.フロントドアポケット(助手席側)

一方、助手席のフロントドアポケットには、
1,000mlサイズ×1本、500mlサイズ×2本が置けるようになっています。
9.運転席シートバックスマホポケット


運転席背面にスマホを入れておくことができるポケットと、
充電用のUSB端子(Type-C)が付いているので、後部座席でも充電しながら移動ができちゃいます!
※Z.Gに標準装備。Xにメーカーオプション。
10.運転席アームレストフック


こちらは耐荷重2kgまでの荷物をかけておくことができます。
座席に置かずに済むから後部座席が広々使えますね!
11.スライドドアポケット


12.デッキサイドボトルホルダー&スマホホルダー(両側)


まとめ
シエンタには収納がこんなにあって、使い道がたくさん!
みなさんはどんな使い方をしていますか?
気になった方はお近くの千葉トヨペット販売店へ是非お問い合わせください!
トヨタ車のご用命は千葉トヨペットまで!
>> 千葉トヨペットHP
◆動画はこちら
>>シエンタ収納動画
日常生活でクルマを使う機会が多い方にとっては、収納スペースが充実していると便利ですよね。
シエンタには12カ所の収納スペースがあり、かゆい所に手が届くような機能がたくさん!
今回はシエンタの収納を全てご紹介いたします!
・シエンタの収納がどうなっているのか確認したい
・収納が多いクルマが欲しい
という方にピッタリの記事です!
※こちらの記事は動画を元に作成しております。動画で確認したい方は最後にリンクがございますのでご覧ください。
◆目次
シエンタの収納12ヵ所を紹介
1.カップホルダー&小物入れ(運転席&助手席)
2.運転席アッパーボックス
3.シフトサイドポケット
4.回転式買い物フック
5.助手席オープントレイ
6.助手席グローブボックス
7.フロントドアポケット(運転席側)
8.フロントドアポケット(助手席側)
9.運転席シートバックスマホポケット
10.運転席アームレストフック
11.スライドドアポケット
12.デッキサイドボトルホルダー&スマホホルダー(両側)
まとめ
使い道、想像できましたか?
シエンタの収納12ヵ所を紹介
1.カップホルダー&小物入れ(運転席&助手席)



これが入ればだいたいのサイズに対応できそうです。
紙パックが入るって良いですね!
2.運転席アッパーボックス

今までグローブボックスに閉まっていた車検証やガイドをここにしまっても良さそう。
3.シフトサイドポケット


シフトサイドポケットの上にはUSB端子が付いているから便利ですね。
※Z.Gに標準装備。Xにメーカーオプション。
4.回転式買い物フック

買い物袋を助手席に置くと倒れたりしますよね。
このフックがあればちょっとした買い物の時に便利!
5.助手席オープントレイ

画像(動画)ではスマホを置いていますが、
ティッシュボックスを置くこともできます!
6.助手席グローブボックス

助手席側にはおなじみグローブボックスが付いていますので、
今まで通りこちらにも車検証や取説などを入れておくこともできます。
7.フロントドアポケット(運転席側)

運転席側のフロントドアポケットには、
1,000mlサイズまで置けるボトルホルダーが付いています。
8.フロントドアポケット(助手席側)

一方、助手席のフロントドアポケットには、
1,000mlサイズ×1本、500mlサイズ×2本が置けるようになっています。
9.運転席シートバックスマホポケット


運転席背面にスマホを入れておくことができるポケットと、
充電用のUSB端子(Type-C)が付いているので、後部座席でも充電しながら移動ができちゃいます!
※Z.Gに標準装備。Xにメーカーオプション。
10.運転席アームレストフック


こちらは耐荷重2kgまでの荷物をかけておくことができます。
座席に置かずに済むから後部座席が広々使えますね!
11.スライドドアポケット


12.デッキサイドボトルホルダー&スマホホルダー(両側)


まとめ
シエンタには収納がこんなにあって、使い道がたくさん!
みなさんはどんな使い方をしていますか?
気になった方はお近くの千葉トヨペット販売店へ是非お問い合わせください!
トヨタ車のご用命は千葉トヨペットまで!
>> 千葉トヨペットHP
◆動画はこちら
>>シエンタ収納動画