袖ケ浦店






住所
袖ケ浦市福王台3−30−8
FAX
0438-63-7115
営業時間
10:00~18:00
定休日
毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
定休日
毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
- 新車
- サービス
- 軽自動車
- バリアフリー/多目的トイレ
- ペットOK
- WiFi
- G-Station
- AED
- 子供110番
- 車検・整備・メンテナンス取扱店
- ベビーシート(おむつ交換用シート)
営業日カレンダー

試乗車・展示車一覧

店長からのメッセージ

店長の高野です
お客様に快適なカーライフを提供できるよう、スタッフ一同、心を込めて取り組んでまいります
皆様のご来店を心よりお待ちしております
店長

店舗スタッフ
酒井
整備責任者
近藤
営業スタッフ
私は整備士として平成3年に入社して、平成16年までに
5000台以上整備してきました!
お車の事でご不明な事がありましたら、お気軽にご相談下さい!!
野中
営業スタッフ
新車・整備のこと、何でもご相談ください。
ご来店、心よりお待ちしております。
相川
営業スタッフ
皆様とおクルマのお話はもちろん
おクルマ以外のお話もしてみたいです。
上田
営業スタッフ
クルマを好きなことが強みです。
この強みを活かしてお客様に車をもっと知っていただければ幸いです。
沢山勉強します!
よろしくお願いいたします。

店舗ブログ
袖ケ浦店

SIENTA JUNO DEBUT!! 2025.08.05 シエンタの一部改良とともに登場したコンプリートカー『JUNO』 後席&ラゲージ部分を架装し、『持ち運べる部屋』という新たなクルマの価値が☆ 着脱可能な専用部品(家具モジュール)を組み合わせることで、自分らしい空間が自由自在に(´艸`*) その日の気分に合わせて、 思いのままに、 カフェにも、 ワークスペースにも、 リビングルームにも。 自分らしくいられる快適な空間を!!!
袖ケ浦店

【夏季休業のご案内】 誠に勝手ではございますが、令和7年8月13日(水)~令和7年8月18日(月)まで、当社は夏季休業とさせていただきます。 なお、8月19日(火)は10時より通常営業いたします。 万が一、お車の事故や故障などでお困りの際は、千葉トヨペット 夜間・休日 安心サポートセンターへお問合わせくださいませ。 ■夜間・休日 安心サポートセンター■ 0120-099-287 夜間・休日 安心サポートセンターについては当社ホームページよりご覧ください。 https://www.chibatoyopet.co.jp/information/helpdesk ※千葉トヨペットのお客様限定のサービスとなります。 また、最寄りの営業しているトヨタ販売店につきましては、トヨタ自動車 お客様相談センターへお問い合わせくださいませ。 ■トヨタ自動車 お客様相談センター■ 0800-700-7700 ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
袖ケ浦店

TZ パープルセーバーのご案内 パープルセーバーとは?? と初めて耳にする方も多いと思います。 簡単に言ってしまうと、次世代の三角表示板!! 高速道路における緊急停車時は、停止表示器材(三角表示板または停止表示灯)の設置が義務付けられています。 この義務に違反した場合「故障車両表示義務違反」となり、反則点数1点、反則金6,000円が科せられます。 三角表示板を既にお持ちの方もいると思いますが、お持ちの方にもおすすめさせていただきたい点があります! ①視認性 保安基準では200m後方から視認できることとあります。 三角表示板では昼間/夜間約200m、パープルセーバーでは昼間約500m/夜間約1,000mと圧倒的差!!! ②設置性 三角表示板は車外へ出て、組み立ててから車両後方50mの位置に設置しなければならない為、天候によっては大変( ゚Д゚) また50m後方に設置しに行くには危険も伴います。 パープルセーバーは車内でスイッチを押して、ルーフに設置!これだけ(; ・`д・´) ③収納性 三角表示板は場所をとる為、ほとんどの方がラゲッジルームやトランクに収納されていると思います。 パープルセーバーは何と言ってもコンパクト!!! グローブボックスやコンソールボックスに入れてもかさばりません。 既にお子様達は夏休みに突入し、遠方へ高速道路を利用してお出掛けすることも多いと思います。 ぜひ、お出掛け前にご準備されてみてはいかがでしょうか(・ω・)ノ
袖ケ浦店

JAFを呼ぶならアプリやWebが便利☆ JAFのロードサービス、電話だけでなくスマートフォンアプリやウェブからも呼べるってご存知ですか? 「電話の方が楽そう!」と思っている方必見です!! ポイント1:GPS機能を使って簡単に場所を特定することができる。 よく知っている道なら場所を説明する事もできるかもしれませんが、旅先など場所を説明するのが難しいことも(+_+) そんな時でも、位置情報をキャッチできる場所なら説明不要で安心(*’ω’*) ポイント2:チャット機能で追加連絡ができる 救援要請した後に伝え忘れたことがあっても、アプリやウェブならチャット機能で追加連絡が可能!! ポイント3:サービスカーの到着時間がわかる! 救援要請後、サービスカーの位置情報と到着予定時間がわかるので、安心して待っていることが可能。 JAFさんによると、実際に電話よりアプリやウェブでの救援要請の方が短時間で受付ができているそうです。 また出動場所も正確に分かるので到着もスムーズとの事。 このブログを書いている私も、JAFさんのお世話になった時にアプリで救援要請をしてみましたが、とても簡単で、「あとどれ位で来てくれるのかな」という情報が見え、実際に到着した時間もさほどズレを感じませんでした。 何より、場所はGPSである程度表示してくれて、ズレの有無を確認するだけでとても楽でした(*´▽`*) 是非困った時はJAFのアプリやウェブをご利用してみてください。 JAF会員の方は事前にアプリ登録をしましょう! JAF会員でない方のご入会希望は、千葉トヨペット袖ケ浦店にて受付中です(*´ω`*) お車を所有されている方には、『24時間、365日対応のJAFロードサービス』をおすすめさせていただきます(*´▽`*)

点検・メンテナンスのご案内
点検・メンテナンス
