後席ドアのチャイルドロック
2023.07.20
コレ知っていますか?シリーズ
第2弾!
今回ご紹介するのは
後席のドアを車内から
開けられないようにできる
チャイルドロック!
お子様が不意に
ドアを開けそうになり
ヒヤッとしたことありませんか?
年齢が上がるにつれて
色々なことに興味が湧き
大人が思いつきもしない事をしたり…
子どもの行動は予測不能ですよね。
そんなお子様のいるご家庭に
オススメの機能です。
*・*・*・*・*・*・*・*
今回はシエンタのスライドドアで
操作方法をご紹介します♪
①
施錠したい側のスライドドアを開け、
チャイルドプロテクターマークを探す。
②
レバーを下にスライドさせる。
③
ドアを閉める。
これだけで車内からドアを
開けることができなくなります。
外側からはドアを開けることが
出来ますのでご安心を!
両側設定したい場合は、
同じ操作をしてください♪
※車両取扱書「ドアの開閉、ロックのしかた」の
「チャイルドプロテクター」に詳しく記載されています。
後席が開きドアの車種ですと
お子様が車内から勢いよく開けて
隣の車にぶつけてしまう!
なんてことも防げます。
ぜひお試しください♪

【再案内】車検ステッカーの取り付け位置の変更について
2023.07.19
こんにちは!
習志野店です★
タイトルにあります通り
令和5年7月より
車検ステッカーの貼り付け位置が変わりました。
新しい貼り付け位置は
「前方かつ運転者席から見やすい位置
~運転席側上部で
車両中心から可能な限り遠い位置~」
車検切れのクルマの走行を
防ぐための貼り付け位置変更となりますので
7月以降に車検を受けられる方は
貼り付け位置にご注意くださいませ。
詳しくは
国土交通省からの案内をご覧くださいませ。

もしも!?の備えが役に立つ
2023.07.19
お世話になっております。
千葉トヨペット幸町店です。
昨今の気候変動の影響で線状降水帯の発生など
今までの常識では考えられないような事象が日々報道されています。
自宅にいる時だけでなく万が一運転中に災害が起き、また車内での待機を
余儀なくされたりなどご心配をされている方も多いと思われます。
そんな時にお車1台に1つ備えておきたいのが「車載防災セット」
これさえあれば、災害時に車で待機する時、車を離れ徒歩で移動する時にも対応出来ます。
「救急セットB」
【セット内容】①防水リュック(20ℓ)②LEDダイナモラジオライト③LEDランタン④エアーマット
⑤携帯トイレ3枚⑥マスク⑦ウエットティッシュ⑧レジャーシート⑩タオル⑪軍手⑫救急セット
⑬レインコート⑭目隠しポンチョ⑯ホイッスル⑰歯ブラシ⑱防災ブック
「防災セット」
【セット内容】①水(7年保存)②クッキー(7年保存)⓷防犯用簡易ライト④簡易トイレ
⑤アルミブランケット⑥防塵マスク⑦軍手⑧非常用ホイッスル⑨伝言カード⑩ペン
上記2点を千葉トヨペット幸町店の店頭にてご注文頂けます。
安全なカーライフのために是非ご検討下さい。

新型ヴェルファイアおススメポイント第二弾🎵
2023.07.19
あったら嬉しい機能がたくさんついている新型ヴェルファイア😉🎵
前回おススメポイントをご紹介させていただきましたが今回は第二弾(#^^#)💗
より快適にすごせる機能をご紹介致します😉🌟
冬場って足元が冷えますよね💦特にセカンドシートはスライドドアを開閉する時に冷気が入るのでひざ掛けを使用する方も多いと思います(・´з`・)そんなお悩みを解決するのがこちら!!
リアヒーターの吹き出し口を左右のトリムに設定しエアカーテンを作ることで、冷気の侵入を抑え、足全体を包み込むように温めてくれます😉💗
皮シートって見た目は本当にかっこいいんですが、夏は暑いし冬って寒いですよね・・・!
そんな時期を快適に過ごせるよう、快適温熱シート+ベンチレーションシートをフロントシート・セカンドシート両方に設定😀🌟個人的に皮シートって汗をかいてしまうので苦手でしたが、この機能がある車は快適に過ごせるのでおススメです(。◕ˇдˇ◕。)
夏場等、ドライブ中の日差しって結構辛くないですか?(・´з`・)💦
今までの後席用サンシェードは下から上に引き上げるタイプでした!その為遮光はできますが、景色が見えないというデメリットがありました・・・。
今回はすごいんです😀🎵自動下降タイプなのでお好きなところで止めれば、遮光しつつ景色も楽しめます(・∀・)💗
新しくなった新型ヴェルファイア、ぜひ店頭でご覧ください🎵

971ページ(全1451ページ中)