雨の日のワンポイントアドバイス☔
2023.06.11
こんにちは千葉トヨペット幸町店です🌸
もうすぐ梅雨の季節がやってきます☔
今まで梅雨の時期に視界が見えずらかった経験はございませんか?
例えば窓ガラスが曇って前が見えない……
実はこれ車内外の温度差を和らげることで解消できるんです!
とはいえ雨の日は曇りが解消するまで窓を開けておくのは難しい・・
そんな時は『デフロスター×内気循環』でエアコンを稼働させて解消しましょう!
梅雨の時期は外の空気が湿っているので外気循環ではなく内気循環がおすすめです✨
× ※各スイッチのランプが点灯していればOK!
また、急なゲリラ豪雨で前が見えない……
そんな水弾きの悪い窓ガラスには
QMIスーパーファインビューがおススメです!!
雨をよく弾き雨から視界を守ってくれます◎
軽い霧であれば付きにくく取れやすくなっております。
ぜひこの機会に試してみてはいかがでしょうか☘
皆様のご来店を心よりお待ちしております✨

梅雨に入りましたね!
2023.06.11
こんにちは!
いつも柏店のホームページをご覧いただきありがとうございます。
ついに関東も梅雨入りですね!
店内も梅雨らしく、傘の装飾です(^^♪
湿気と気温でベトベトする時期。
車を運転しようとエンジンを始動するも、『なんだかフロントガラスが曇ってきた!見えにくい、どうしよう...』
なんてご経験はございますか?
そんな時は、慌てなくても大丈夫!!
車のエアコンに『デフロスター』がという機能がついていることはご存じでしょうか?
この湯気が3本出てるようなマークのスイッチを押してみてください!
あっというまにくもりが解消されるはず!!
お困りの際はぜひ1度お試しください(^^)/

盗難防止アイテム🎵
2023.06.11
皆さん、知っていましたか?(゚д゚)!
千葉県は自動車盗難やナンバープレート、ホイールの盗難が全国的に見ても多いんです😢
だからこそ盗難防止対策はとっても大切(`・ω・´)ゞ
後で後悔しない為にも、早めの対策を!!

☔雨の日はとくに要注意!☔
2023.06.10
雨と言えば『水色』をイメージします。
館山店の関です。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
毎日雨が続くと運転が面倒になるこの頃ですが、館山、南房総の地域柄どうしても車の運転は
欠かせないものです。
前回のブログでガラスのご案内をさせて頂きましたが、
今回はタイヤの危険についてです。
この時期のスリップ事故の原因として挙げられるのは
「ハイドロプレーニング現象」。
運転をしている方は何となく聞いたことがあると思いますが、
すべての方にすごく大切なことです。
例えば、今足にはいている靴をみてください。
スニーカーや長靴は靴底を見ると、ギザギザと溝があって滑りにくい底
になっていると思います。
革靴やサンダルなどはそこが溝がない平らな靴底になっていませんか?
溝がない靴を履いていると、雨の日に様々なところで足元が滑って転倒してしまったり、
転びやすくなる経験は多くの方がされていると思います。
それは、地面と靴の間に水の膜ができて滑ることが原因で、溝がない靴は水の膜が逃げ道をなくし
浮いてしまう形になってしまうのです。
足が路面に着地していない状態になっているので、転倒の原因になります。
溝がある靴でも、靴底が擦り減っていれば同じ現象になり、より滑りやすくなります。
これが「ハイドロプレーニング現象」です。
クルマでも同じ現象がおきます。
スピードの出る高速道路で起きやすいと言われていますが、雨の量だったり、水溜りなどの路面状況によっていつも通っている道でも起きる場合があります。
道路の状況だけでなく、ハイドロプレーニング現象を防ぐためには運転前のタイヤ点検が大切です。
溝が浅いタイヤは危険です!
自分の命、大事な家族の命も乗せているわけですから、走行前に点検をお勧めします!

954ページ(全1384ページ中)