バッテリー上がりの注意点
2023.09.14
コレ知っていますか?シリーズ
第3弾!
突然ですが皆さんは
クルマのバッテリーが上がってしまった!
という経験はありますか?
そんな時、
他のクルマのバッテリーを
ブースターケーブルで繋いで
救援してもらったことのある方も
多いのではないでしょうか。
しかし!
ここで注意してほしいのが
ハイブリッド車は救援車になれない
ということです。
もしハイブリッド車が救援をした場合
救援したクルマのエンジンがかかった瞬間に
ハイブリッドシステムや電気系統が
故障する恐れがあります。
なので、万が一
バッテリーが上がってしまった際は
ハイブリッド車ではなく
ガソリン車から
救援してもらうようご注意ください。
バッテリー上がりは
寒くなってくると起きやすく
JAFロードサービスの
出動理由1位にもなっています。
日頃からしっかり点検・対策をし
バッテリー上がりを防ぎましょう!

後席ドアのチャイルドロック
2023.07.20
コレ知っていますか?シリーズ
第2弾!
今回ご紹介するのは
後席のドアを車内から
開けられないようにできる
チャイルドロック!
お子様が不意に
ドアを開けそうになり
ヒヤッとしたことありませんか?
年齢が上がるにつれて
色々なことに興味が湧き
大人が思いつきもしない事をしたり…
子どもの行動は予測不能ですよね。
そんなお子様のいるご家庭に
オススメの機能です。
*・*・*・*・*・*・*・*
今回はシエンタのスライドドアで
操作方法をご紹介します♪
①
施錠したい側のスライドドアを開け、
チャイルドプロテクターマークを探す。
②
レバーを下にスライドさせる。
③
ドアを閉める。
これだけで車内からドアを
開けることができなくなります。
外側からはドアを開けることが
出来ますのでご安心を!
両側設定したい場合は、
同じ操作をしてください♪
※車両取扱書「ドアの開閉、ロックのしかた」の
「チャイルドプロテクター」に詳しく記載されています。
後席が開きドアの車種ですと
お子様が車内から勢いよく開けて
隣の車にぶつけてしまう!
なんてことも防げます。
ぜひお試しください♪

《展示車》アルファード
2023.07.01
君津店の展示車
アルファードのご紹介です☆
『左右独立ムーンルーフ』付き!
このオプションをつけると
サンシェードが電動になり、
静かな作動音で開閉できます。
フロント上部のスイッチは
左右両方のムーンルーフと
全てのサンシェードを
一度に開閉できます。
セカンドシート上部のスイッチと
サイドの各サンシェードスイッチは
左右それぞれ独立開閉し
お好みの空間を作り出せます。
セカンドシートのテーブルも
使いやすい広さ!
セカンドシートの足元にある
センターコンソールリヤボックスは
500mlのペットボトルを
入れても閉まります♪
センターコンソール内には
HDMI入力端子が
接続できます。
【グレード】
Z
【エンジンタイプ】
ガソリン
【排気量】
2500cc
【カラー】
外装:プラチナホワイトパールマイカ
内装:ブラック
★この展示車に装着しているオプション★
【メーカーオプション】
・プラチナホワイトパールマイカ
・トヨタチームメイト
・ユニバーサルステップ
・左右独立ムーンルーフ
追記:2023年10月22日をもちまして
展示は終了いたしました。

NEW『アルファード』『ヴェルファイア』
2023.06.22
NEW
『アルファード』『ヴェルファイア』
発表されました!
ヴェルファイアのガソリングレードは
2400ccのターボ車!
デザインだけでなく走りまでもが
圧倒する力強さに進化!
天井には後席にまで長く伸びる
オーバーヘッドコンソールが
目を引きますよね!
そして
ムーンルーフは左右独立しているので
左右席それぞれのお好みで
開けることもできるんです♪
※ムーンルーフはアルファードZはメーカーオプション
他にもたくさん進化した
アルファードとヴェルファイア!
その魅力について一緒に話しましょう♪

8ページ(全11ページ中)