バッテリー上がりの注意点
2023.09.14
コレ知っていますか?シリーズ
第3弾!
突然ですが皆さんは
クルマのバッテリーが上がってしまった!
という経験はありますか?
そんな時、
他のクルマのバッテリーを
ブースターケーブルで繋いで
救援してもらったことのある方も
多いのではないでしょうか。
しかし!
ここで注意してほしいのが
ハイブリッド車は救援車になれない
ということです。
もしハイブリッド車が救援をした場合
救援したクルマのエンジンがかかった瞬間に
ハイブリッドシステムや電気系統が
故障する恐れがあります。
なので、万が一
バッテリーが上がってしまった際は
ハイブリッド車ではなく
ガソリン車から
救援してもらうようご注意ください。

バッテリー上がりは
寒くなってくると起きやすく
JAFロードサービスの
出動理由1位にもなっています。
日頃からしっかり点検・対策をし
バッテリー上がりを防ぎましょう!
第3弾!
突然ですが皆さんは
クルマのバッテリーが上がってしまった!
という経験はありますか?
そんな時、
他のクルマのバッテリーを
ブースターケーブルで繋いで
救援してもらったことのある方も
多いのではないでしょうか。
しかし!
ここで注意してほしいのが
ハイブリッド車は救援車になれない
ということです。
もしハイブリッド車が救援をした場合
救援したクルマのエンジンがかかった瞬間に
ハイブリッドシステムや電気系統が
故障する恐れがあります。
なので、万が一
バッテリーが上がってしまった際は
ハイブリッド車ではなく
ガソリン車から
救援してもらうようご注意ください。

バッテリー上がりは
寒くなってくると起きやすく
JAFロードサービスの
出動理由1位にもなっています。
日頃からしっかり点検・対策をし
バッテリー上がりを防ぎましょう!