パープルセーバーってご存知ですか?
2025.03.13
現在、日本国内の道路交通法規則上では、
高速道路上でやむなく駐停車する場合に
三角表示板または停止表示灯の停止表示器を
設置しなければならなく、
この義務に違反した場合は「故障車両表示義務違反」となり
普通車の場合、点数は1点、反則金は6千円が課せられます。
三角表示板はご存知の方はいらっしゃるかと思いますが・・・。
このパープルセーバーはパワーLEDと集光レンズで
より遠くへ確実に存在を知らせることができます。
さらにマグネット内蔵でクルマのルーフへ車内から
安全に設置ができます。コンパクトサイズで
収納場所の少ないバイクにも車載可能です。
急なトラブル時に安全で・確実に使用できる停止表示灯
それが「パープルセーバー」です

消棒レスキューが今売れてます!
2025.02.20
緊急脱出機能付き小型二酸化炭素消化具
『消棒レスキュー』
¥6,600-(税込)
小型二酸化炭素消化具に、自動車用緊急脱出機能である
「ガラス粉砕機能」と「シートベルトカッター」を装備した
1台3役の優れもの!
車載することで、事故の車両だけでなく他車両の事故時にも
救助・支援活動ができる社会支援ツールとしてもお使いいただけます。
環境に優しいエコ商品。
消棒レスキューの特徴
①使用後の後始末が不要
二酸化炭素を使った消化方法の為、粉や泡のように周囲を
汚すことがなく後始末が不要。
②電気火災に有効!
二酸化炭素は電気を通さないため、ガソリン車、ハイブリッド車や
電気自動車のバッテリー火災などにも有効。
③厳しい環境下でも耐えられる安心設計!
室内高低温環境下(-30℃~105℃)でも充分に耐えられる構造設計で
冬夏の厳しい環境でも安心して使用可能。
※万一充填されたガスの圧力が上昇しても、安全装置から安全にガスを放出し、
ボンベが破裂しない技術が備わっています。
④二酸化炭素を再利用したエコ商品!
製品に使用している二酸化炭素は、火力発電所・化学プラント等から
排出される排ガスを回収・精製・液化したリサイクル商品であり
環境に貢献しています。
⑤人体に安全
密閉された車内使用時、二酸化炭素濃度は約1%程度しか上昇しないため
人体に影響を及ぼしません。(二酸化炭素濃度が3~4で頭痛や吐き気あり)
⑥消防法に準拠した商品
総務省消防庁 届出番号 A115129102A
『自動車用クッション火災』『電気火災』『エンジンルーム火災』に有効です。
⑦ドアポケットに設置できる専用ホルダー付き!
シートベルトがロックされた状態でも手が届く場所に設置可能。

JAFに即時加入できます!
2025.01.11
意外と知らない?!
JAFの3つのメリットをご紹介します♪
松飛台テクノセンターで即日ご入会可能です♪
※なお、有効期限は入会時点から1年後の同月末日までとなります。

3ページ(全9ページ中)