真夏の車内は危険です⚠
2024.07.28
こんにちは🌞成田ニュータウンです!
8月間近の連日の猛暑日、湿度も高く危険な暑さが続いておりますので水分補給を忘れずにお過ごしください🥵
この季節、炎天下でエアコンを止めた車内は室内温度約45度~70度まで上がることもあるそうです。
エアコンを止めた車内に人はもちろん、ペットも置き去りにしては大変危険です⚠
また、灼熱の車内に炭酸水、モバイルバッテリー、ライターを置きっぱなしにすることも危険です!
急激な温度上昇により爆発の恐れがあります⚠💣
皆さん、車を離れる際は車内に忘れ物がないかを十分に注意してお出かけくださいませ✨
真夏の車内の暑さ対策としては
・サンシェードでフロントガラスを覆う:日光を遮断してくれるので温度上昇を軽減してくれます。
・断熱フィルム:紫外線や赤外線をカットし、車のシートや日焼け防止にもなります。
・遮光カーテン:日光を遮断し日焼け防止にもなります。
真夏の車内はとても危険な暑さになります。
発火する恐れのある物や子供、ペットを車内に残しておくこともおやめください❕⚠

おや?結構簡単なのね👀✨
2024.07.06
当社のオススメ商品「QMIスーパーファインビュー」
フロントガラスの撥水コーティング🌈
ゲリラ豪雨や雨天時の夜間運転…☂
視界が悪いとヒヤッとした経験あるのではないでしょうか?
スーパーファインビュー?そりゃなんぞや??と初耳のお客様、
詳細についてはこちらもご覧ください♪
発売から数年経ち、施工されている車もドンドン増えてきました!
そこで、今回は既にスーパーファインビューを施工しているお客様へ
アフターフォローのご案内です✨
何年経ってもず~っと変わらない撥水効果が続くのが理想ですが、
月日の経過や保管場所、雨の降り方などにより徐々に効果は薄れていきます。
そんな時、付属のメンテナンスキットを使って、撥水を復活させちゃいましょう!
付属のメンテナンスキットには3点入っています
(自前のメンテナンスキット、もうすぐ2年…初めて開けました😳💦)
では、早速メンテナンスをしていきましょう!!🚗
手順は以上😳
あれ?めっちゃ簡単??
時間も慣れてしまえば10分くらいでできてしまうかも??
実は最近、撥水悪くなってきてるな~と思いながら我慢して乗っていましたが、
もっと早くやればよかった~!!
これで、またあの水はじきが復活するのであれば、試す価値アリですよね♪
それでもうまくできない…などお困りの方は1,100円でメンテナンスを行いますので
お気軽にご相談ください😀
👀今回一番驚いたこと👀
え??こんなティッシュで大丈夫なん??と思いました…
これって一回分?使い終えたら普通のティッシュ使っていいの?
色んな疑問が浮かびました⛅
ところが・・・フロントガラス一面何度も塗り込みながら使い込んだのに強度が…
たった1枚で窓一面破れず拭けました!今回1番の感動ポイント😆
最後まで見て頂きありがとうございました🌻
写真が縦横落ち着かず申し訳ございません💦
もっと見やすいブログを作れるよう精進して参ります!<(_ _)>

試乗車カローラツーリング来ました🚗✨
2024.06.29
成田ニュータウン店に新しい試乗車カローラツーリングがやってきました✨
普段はお店の外に展示しておりますのでご試乗希望の際はお気軽にお申し付けくださいませ😊🌟
カローラツーリングHEV
グレード:W×B
メーカーオプション
・ブラック&プラチナホワイトパール
・スペアタイヤ
・アクセサリーコンセント
・パーキングサポートブレーキ+ブラインドスポットモニター+安心降車アシスト(ドアオープン制御付)
・ディスプレイオーディオ10.5インチ+前方ドラレコ+バックガイド
ディーラーオプション
・フロアマット(オリジナル)
・QMIドライグラス
・3カメラTZドライブレコーダー
・ナンバーフレームピアノブラック
・ロックボルトナンバープレート用
カローラツーリングは特別仕様車も絶賛発売中!!
こちらも見てね👀

ナビ更新 HOW MUCH!?
2024.06.08
他の店舗でもご案内があるように、ナビ地図ソフトが発売されました♪
1年に2回春と秋に発売され、今回の地図は2023年9月時点までの情報を基に編集されています。
旅行の予定がある方や、もう5年くらい更新してないな~ってお客様!
オススメです😆
最新の地図に更新することで時間短縮につながり、まさにここ最近流行りの
「タ・イ・パ」(タイムパフォーマンス)ですよ☝💡
「でも、地図更新っていくらくらいするの~??」
お客様のお使いのナビの種類によっても違うんです😲
ナビ本体や取説に型番が書いてあるのもあれば
何も書いていないナビもあります。
例えば…
NSZN-Z68T(2018年製)のナビの場合
1桁目N→ナビ(…うん、ナビ)
2桁目S→SDナビ(ナビの種類ね)
3桁目Z→DVD・フルセグ対応(対応のオーディオソースがわかるのか)
4桁目N→パナソニック製(メーカ―ね~)
ナビ更新に重要なのは2桁目!
このナビの場合はSDナビとなります
ちなみにこの2桁目が
H→HDDナビ
D→DVDナビ
なんですね💡
ナビの種類がわかったら、いざ金額!
…なんと次なる難関!Σ(・□・;)
SDナビ用でも5種類??
もはやどれ…状態😢
私たちもお客様のナビに対応する地図を間違いなく発注する為、ご来店での
本体確認をさせて頂くこともございます。
なにとぞ、ご協力をお願い申し上げます<(_ _)>
トヨタ自動車のHPに車種からナビの種類を確認できるサイトもありました
良かったら探してみてくださいね
☟ナビの型番・地図ソフトの金額検索はこちら☟
https://toyota.jp/service/navisoft/dc/search
※別途3,300円の工賃がかかります※
🐌所要時間🐌
DVD・SD交換方式 約10分
HDD更新ツール方式 約1時間
USB書き換え方式 約1.5時間
地図ソフトは在庫がございません。
事前のご予約をお願いいたします😌
お気軽にご相談ください🎶

5ページ(全18ページ中)