CROWN DEBUT!!
2022.07.16
今回で16代目となる歴史あるクルマ、クラウン。
全く新しいクラウンが誕生しました!
見た目はガラッと変わるものの…
「時代ごとの幸せを想像すること。それこそが初代から変わらないクラウンの本質。」
まずはCROSSOVERから。
15日よりカタログのご用意が整い、お見積りが可能となりました。
お問い合わせ等、お気軽にお申し付けくださいませ。
(発売は、2022年秋頃を予定しています。)
また、トヨタ自動車より新型クラウンの車両展示についてご案内がございましたのでお知らせいたします。
以下、トヨタHPより引用----------
[実施会場・イベント概要]
・開催日時
【屋外広告】2022年7月12日(火)~7月24日(日)
【展示イベント】2022年7月16日(土)~7月18日(月・祝)10:00~18:00
・開催場所
【屋外広告】六本木ヒルズ メトロハット外周/アートボード
【展示イベント】六本木ヒルズ ノースタワー前広場
・イベント内容
2022年7月24日(日)までの期間、東京・六本木ヒルズのシンボルメディア「メトロハット及びアートボード」にて、新型クラウンの多様な新しいスタイルを表現したグラフィックを掲出する『DISCOVER YOUR CROWN.』キャンペーンの屋外広告を実施しています。
また、期間中3日間限定で、アートボードに隣接するノースタワー前で新型クラウンをいち早く身近に見られる車両展示イベントも開催します。
※展示イベントは、天候などにより実施時間や内容が予告なく変更となる場合がございます。
※展示車両は仮となります。
以上、トヨタHPより引用----------

千葉県は自動車盗難件数 全国ワースト1位(*´Д`)
2022.07.09
知っていましたか?
千葉県は自動車盗難件数 全国ワースト1位(*´Д`)
千葉県軽自動車協会様より、自動車盗難防止対策に向けたご案内があり、皆様にもお伝えしなければと思い発信いたします.
不名誉なことに…昨年、千葉県は自動車盗難件数『全国ワースト1位』となっています=33
その中でも「鍵を付けたまま盗まれる」ケースが全体の23%だったそうΣ(゚д゚;)
スマートキーに対するリレーアタック等、鍵をつけていない状態でも盗難される新たな手口も(;´д`)
対策としては…
●少しの時間でも車を離れる時は必ず施錠を!
●スマートキーの場合は金属缶やポーチ等で保管を←電波を遮断する事ができますのでオススメです(o´罒`o)
●照明や防犯設備が整った駐車場←人目のある所、明るく防犯設備の整った駐車場は盗難行為を抑止します
●オートアラーム等警報装置の装備
等…
更に盗難はおクルマだけではないんですよ(;´д`)
今はナンバープレートだけ盗まれたり、タイヤ・アルミホイールを盗まれるケースも( ๐_๐)
千葉トヨペットでも対策できるものがあります☆
●バー式ハンドルロックで物理的盗難防止対策
●ナンバープレート盗難防止には、ナンバープレート用ロックボルト
●タイヤ・アルミホイール盗難防止には、キー付ホイールナットセット
等がございます。
また、ご自身でご加入いただいております、自動車の任意保険で車両保険への加入もオススメいたします。
最近ではドライブレコーダーにも駐車時監視機能が付いたものも☆
大切なおクルマを守りましょう(*•̀ㅂ•́)و✧
なお、リレーアタックにも有効な方法が他にも!
車種により設定の無いおクルマもございますが、下記の方法でスマートキーの電波を遮断することでリレーアタック対策に有効です。
以下、一部トヨタ自動車HPより引用いたします。
スマートキーを「節電モード*」に設定し、電波の受信待機を停止する。
<節電モード設定方法>
スマートキーの『施錠ボタン』を押しながら、『解錠ボタン』を2回押す。
インジケータが4回光り、節電モードの設定が完了します。
(節電モードを解除するには、スマートキーのいずれかのボタンを押してください。)
なお、節電モード設定中はスマートエントリー&スタートシステムは使用できませんのでご注意ください。
*節電モードとは、スマートキーの電池消耗が気になるお客様にお薦めしている方法ですが、リレーアタック対策にも有効です。
下記チラシはいただいたものを掲載させていただいております。

車内の臭いに立ち向かおうではありませんか!!!
2022.07.01
今年もエアコンフル稼働の季節がやってきました=33
普段はあまり気にならない車内の臭いも、ムシムシとした車内、エアコンから強風が出て気になる臭い等色々発生してきます(;´д`)
当社ではそんな困った臭いにも対策商品を多数取り揃えております(*•̀ㅂ•́)و✧
臭いに立ち向かおうではありませんか!!!
多数ございますので、一部をご紹介致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
車内の臭いの原因の1つ、エアコンからの臭い…
原因はカーエアコン内部の汚れかも知れませんΣ(゚д゚;)
カーエアコンの空気の流れは、外気・内気(汚れた空気)がクリーンエアフィルターを通る事でホコリ等を除去。
空気を冷却してくれるエバポレーターを通り、送風口から車内へ運び込まれます。
第1関門のエアフィルター…
フィルターに留まるホコリなどから臭いが発生。
また汚れを取り続ければ目詰まりを起こし、空気の通りも悪くなります(;´д`)
第2関門のエバポレーター。
冷却時の結露水に発生するカビや細菌が臭いの元に( ๐_๐)
各家庭にあるエアコンと同じですね(^_^;
最近ではエアコン掃除のCMを見かけますよね!
あれと同じ様なイメージです☆
この2つの関門を、①クイックエバポレータークリーナーでエアコン内部洗浄、②エアコンフィルター交換でキレイな空気を送り込む作戦です(o´罒`o)
そしてせっかくキレイにしたら、室内の対策☆
可視光応答型光触媒スプレーで車内の消臭・抗菌・抗ウィルス効果を得ましょう♡
この3点、今この季節にイチオシです(*•̀ㅂ•́)و✧
他にも臭い対策商品は多数ございますので、ご相談くださいませ(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

節電のご案内(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
2022.06.29
東京電力管内電力ひっ迫のニュースが連日続いております(;´д`)
皆様、体調を崩されておりませんでしょうか?
こちらの報道に伴い、当店でもできる事をしようとバックヤードの節電に努めておりますが、ひっ迫が予想されている日においてショールーム内の節電も行う事がございます。
ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
暑さに負けず、健康に乗り切りましょう(*•̀ㅂ•́)و✧

26ページ(全29ページ中)