一緒にお散歩、ちょうどいい!
2023.11.11
トヨタハートフルプラザ千葉です
時速6kmで歩道を走行する「C+Walk」
パートナーが電動車いすの夫婦が一緒にお散歩するのにちょうどいいことが判明!
自走式電動車いすの夫はどんどん先に行ってしまい
歩いてついていくのは無理~
ってなってた妻もこれなら一緒の速度で並走できます
オススメです!
トヨタハートフルプラザ千葉でお試しください
トヨタハートフルプラザ千葉です!
2023.10.31
トヨタハートフルプラザ千葉です
10月は毎日ブログアップに挑戦しました!
(5月もやったよ!)
福祉車両ってよくわからない
見たことがない
専門用語が難しい
車を買わなくても、乗降りの補助ができるものはないの?
福祉車両を実際にご覧いただける場所は全国でも限られています
まずは、こちらの情報がみなさまのお車選びのお手伝いになれば
大変うれしいです
来月からも引き続き情報発信していきますので、
トヨタハートフルプラザ千葉をどうぞよろしくお願いいたします
↓ 現在仮店舗にて営業中です
タイプⅠ・タイプⅡ「違いはなぁに?」
2023.10.29
トヨタハートフルプラザ千葉です
トヨタのウェルキャブ(福祉車両)は「タイプⅠ」「タイプⅡ」という呼称が使われています
それって、どう違うの??
今回はノアとヴォクシーの「タイプⅠ」「タイプⅡ」の違いについてご説明
タイプの違いは車いすを乗せる位置にあります
2列目助手席の後ろに車いすの方が乗るのが「タイプⅠ」
ここに通常のシートはなく、車いす専用のスペースになっています
これは、前席や隣のシートに介助者が座れるため、
車いすの方とコミュニケーションががとりやすいというメリットがあります
また3列目のシートも通常のシートとしてご利用いただけます
そして「タイプⅡ」は、車いすの方が3列目に乗車するタイプです
乗り降りがしやすいメリットがあります
また、サードシート付きであれば、
車いすをご利用にならない時は、標準車と同じシートレイアウトでご利用いただけます
どちらのタイプがいいの??と迷ったら、
トヨタハートフルプラザ千葉にご相談ください!
スロープが機能的すぎる件 Part2
2023.10.28
トヨタハートフルプラザ千葉です
Part1に続き、スロープ格納の更なる機能についてご紹介します
「スロープを前倒しにして、3列目のシートは使えるの?」
はいはい、そんな時は、3列目のシートを固定する床のフックを起こし、
スロープの穴に通します
荷室が最大限確保され、スッキリと収まります
スロープに前倒し機能があるのは、トヨタのウェルキャブだけです!
トヨタハートフルプラザ千葉でご覧ください
21ページ(全50ページ中)

