いざという時の備えできていますか?
2025.06.10
こんにちは☺
船橋市場通り店でございます。
私事ですが、先日、
ドライブレコーダーをつけていて本当によかった💭と
身をもって感じた出来事がありました。
皆様のお車にはドライブレコーダー、ついていますか?
ドライブレコーダーにも様々な種類がございます🚘
【 カメラ一体型ドライブレコーダー 】
車両のフロントガラスに取り付けるコンパクトなデザインで
純正ならではのスマートな装着感が特徴的!
【 前後3カメラドライブレコーダー 】
フロントだけでなくリヤ用カメラ、更には車内カメラも装着し
車両全体の映像が記録できるタイプです!
【 360℃カメラ+リヤドライブレコーダー 】
車両全体を1つのカメラで記録してくれるのが特徴的。
カメラ装着による死角を減らすことが出来ます!
【 電子インナーミラー型ドライブレコーダー 】
ミラー型ドライブレコーダーは
バックミラーとしても使用できるのが特徴的。
ディスプレイに録画映像をリアルタイムで表示できます!
【 カメラ別体感ドライブレコーダー 】
ナビ上で映像の確認が可能で
録画映像を簡単に確認できるのが特徴的!
【 車載カメラ連携型ドライブレコーダー 】
車載カメラの映像を内部メモリに録画するタイプ。
様々な種類の中から、お客様にピッタリなドライブレコーダー
一緒にお探しいたします。
どうぞお気軽にスタッフまでお声掛けくださいませ🌼

突然の雨にも
2025.06.10
こんにちは!船橋店です。
最近暑い日が多くなりましたね☀
熱中症には十分お気をつけくださいませ!
突然の雨にもおすすめの商品が『スーパーファインビュー』
スーパーファインビューを施工することで、
急な雨でも視界が見やすくなるので安心して運転できると思います🚙
気になる方はスタッフまで😊
もうすぐ梅雨の季節到来
2025.06.09
こんにちは、松ヶ丘店です♪
今回は梅雨の時期に大切なタイヤについてご案内致しますヽ(^o^)丿
「残り溝は十分にありますか?」
▼スリップサインをチェックしましょう!
タイヤの溝が減っていると…
◆濡れた路面でブレーキが利きにくい(*_*)
◆雨の高速走行は特に注意(;_;)
日頃から溝の深さを確認しておきましょう!

☔ 安全な運転の為の整備 2弾 ☔
2025.06.09
☔☔ 梅雨の嫌な時期『 安全運転の為の整備 第二弾!! 』 ☔☔
毎日雨が続くと運転が面倒になるこの頃ですが、館山、南房総の地域柄
どうしても車の運転は欠かせないものです
前回のブログでガラスのご案内をさせて頂きましたが、
今回はタイヤの危険についてです
この時期のスリップ事故の原因として挙げられるのは
「ハイドロプレーニング現象」。
運転をしている方は何となく聞いたことがあると思いますが、
すべての方にすごく大切なことです。
例えば、今足にはいている靴をみてください。
スニーカーや長靴は靴底を見ると、ギザギザと溝があって滑りにくい底
になっていると思います。
革靴やサンダルなど裏に溝がない平らな靴底になっていませんか?
溝がない靴を履いていると、雨の日に様々なところで足元が滑って転倒してしまったり、
転びやすくなる経験は多くの方がされていると思います。
それは、地面と靴の間に水の膜ができて滑ることが原因で、溝がない靴は水の膜が逃げ道をなくし
浮いてしまう形になってしまうのです。
足が路面に着地していない状態になっているので、転倒の原因になります。
溝がある靴でも、靴底が擦り減っていれば同じ現象になり、より滑りやすくなります。
これが「ハイドロプレーニング現象」です。
クルマでも同じ現象がおきます。
スピードの出る高速道路で起きやすいと言われていますが、雨の量だったり、水溜りなどの路面状況によって
いつも通っている道でも起きる場合があります。
道路の状況だけでなく、ハイドロプレーニング現象を防ぐためには運転前のタイヤ点検が大切です。
溝が浅いタイヤは危険です!
自分の命、大事な家族の命も乗せているわけですから、走行前に点検をお勧めします!

116ページ(全1486ページ中)