3日間のインターンシップ🎵
2023.09.28
こんにちは🌞成田ニュータウン店です!
朝晩と涼しい日が増え秋の匂いを感じる季節になってきましたね🍂
皆様、寒暖差に気を付けてお過ごしくださいませ😌
9月6,7,8日の3日間で学生さんがインターンシップに来てくれました😊
初日は緊張している様子も伺えましたが積極的にお客様にお飲み物を伺って呈茶をしてくれたり、お出迎えやお見送り、試乗体験、営業スタッフと訪問同行、事務作業など幅広く業務を体験してもらいました🎵
インターンシップを終えての感想…👇
3日間ありがとうございました!初めてのインターンシップということもあり、とても緊張していましたが、店舗のみなさまが暖かく迎え入れてくださり、とても充実した3日間になりました。
呈茶、お見送りお出迎え、試乗体験、訪問同行など貴重な体験をさせていただきました。初日は緊張もあってか、何をどうしたらいいかわからなくなってしまったり、うまく言葉が発せられなかったりと散々でしたが、社員のみなさまが丁寧に教えてくださり、最終日には1人でできるようになったことも増えました。
今回のインターンシップを通して、たくさんのことを学ぶことができましたが、同時に課題点も多いと感じました。この経験を活かして、今後の就職活動に繋げていきたいと思います。
改めて、3日間ありがとうございました!
今後何かに役立つことがありますように✨就職活動頑張ってください!🏳🌈
3日間ありがとうございました😊

クルマのキャッチコピー
2023.09.16
こんにちは!
成田ニュータウン店です😊
新型車が発売されるとCMでもよく流れるキャッチコピー
キャッチコピーとは「短い文章で商品を表す事」です。
その短い文章に、どんな商品なのか?想像を膨らませることもありますよね
過去に発売された車のキャッチコピーを見ていたら斬新なもの、面白いものがたくさんありました((´∀`))
今度、選別してご紹介しようと思います🎵
今回は新型アルファード・ヴェルファイアの歴代キャッチコピーをご紹介🚙
初代アルファードは2002年5月発売になりました。
当時はアルファードG・アルファードVの二種類があり、グリルの違いなどで差別化をはかっていましたね。
その時のキャッチコピーは…
マイナーチェンジ時にも新しいキャッチコピーがつくられるので、いくつかありますが、
アルファードの未来を予想するかのような高級感のあるキャッチコピーです
2008年5月 2代目アルファード DEBUT
2015年1月 3代目アルファード DEBUT
一気に紹介✨
運転する人だけでなく、同乗する人たちへの気配りも感じる一言。
公用車としてもアルファードを登用する官公庁・市町村が増えてきました。
テレビのニュースを見ててもよく走ってます✨
アルファードと兄弟車種であるヴェルファイア。
2008年の2代目アルファードと同時にデビューをかざりました。
ヴェルファイアはどちらかというと若い世代に人気を博し
カスタマイズしたヴェルファイアは今でも多く見られます。
ヴェルファイア…なんか強い!
若者に「カッコイイ!」と響く言葉ではないでしょうか?
今回のヴェルファイア、ガソリン車は2.4リッターのターボエンジンが搭載。
更に強く新登場!
そして今回は…
いかがでしたか?
歴代アルファード・ヴェルファイアのキャッチコピー。
それぞれの特徴が一言に表現されています。
考える方々の発想・センスが羨ましいです✨

ガソリン代高騰に立ち向かう!
2023.08.22
こんにちは☀
成田ニュータウン店です(^▽^)/
昨今のガソリン代の高騰には目が飛び出ます…
今後もまだ200円台に差し迫る勢い、とニュースで見ましたが末恐ろしい😨
やはり、ガソリン代を少しでも浮かせるには「燃費の良い走りを意識する」これに限ります
こんな感じで「急発進」「急加速」「急ブレーキ」
この3つの「急」を回避することで燃費アップが期待できます
単純にゆっくり走っていればいいわけでもないのです。
ある程度の速度まで上げたら流れに乗って、一定速度を保って走ることが大事なんですね💡
あとはメンテナンス🚙🔧
健康状態が良い方が車も元気に走ってくれます。
最近点検してないな…と思ったらお気軽にお問合せ下さい🎵

新型ヴェルファイアオススメポイントセカンドシート編
2023.08.05
こんにちは!成田ニュータウン店です🌻
当店に新型ヴェルファイアの展示車が来てからたくさんのお客様に見て頂き誠にありがとうございます!
今回は新型ヴェルファイアのオススメポイントセカンドシート編です✨
オススメポイント① 天井収納ボックス
車に積んでいるけど地味に置き場所に困るティッシュペーパー😟
なんと、新型ヴェルファイアのセカンドシートとサードシートの天井には収納ボックスがついています✨
ティッシュを収納しても良し、メガネを収納しても良し使わないときはコンパクトに天井に収まるので置き場所に困ることもなしな便利な収納スペースです🎵
オススメポイント② 左右独立ムーンルーフ
セカンドシートの天井には左右独立型のムーンルーフがついております🌞
リクライニングシートでのびのびくつろいで空を眺めながら贅沢ドライブができちゃいます😆
日差しがまぶしいなと感じたときはスイッチでサンシェードを閉めることもできます↓
オススメポイント③ おもてなし集中スイッチ
ムーンルーフの真ん中にはおもてなし集中スイッチがついております!!
おもてなし集中スイッチとは何ぞや👀❔気になりますよね
スイッチの種類をざっくりご説明いたします😏
①リビング照明 セカンドシートを照らす照明
②ライン照明 リビング照明脇のLEDライン照明
③ライン照明色替え LEDライン照明の色替えスイッチ 58色のカラーバリエーション🌈
④サイドサンシェード 左右窓のサンシェード日光を遮ってくれます☼
⑤パワースライドドア 左右のパワースライドドアスイッチ
⑥ルーフシェード 天井窓のサンシェード
このおもてなし集中スイッチだけで左右天井のサンシェードやスライドドア、照明の操作まで完結できちゃう最高のおもてなし😳なんと贅沢な🥺✨
オススメポイント④ LEDルーフカラーイルミネーション
リビング照明の上のあたりについているカラーイルミネーション💡
全58色もカラーバリエーションがあるんです😲❕
気分でお好きな色に設定してドライブもルンルンになります😊🎵
以上、オススメポイントセカンドシート編です☆彡
まだまだオススメポイントはたくさんありますが、気になったポイントを抜粋してみました!
セカンドシートはリクライニングシートになっておりのびのび過ごせたり、シートにクーラーがついていたり…驚きとワクワクが止まりません🤤
ご来店頂いた際にはぜひ、セカンドシートに座ってみたり注目して見てみてくださいませ🎶

10ページ(全18ページ中)