☆ご来店の皆様へプレゼント☆
2024.03.12
こんにちは!
いつも千葉トヨペット柏店のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます♡
柏店では3月12日から17日まで、ホワイトデーのプレゼントをお渡ししております。
季節の変わり目は自律神経の調整が難しくなりますが、あたたかいお風呂に入りゆっくりした時間をお過ごしください(*^^*)
*数に限りがございます。ご了承ください。

☆工事のお知らせ☆
2024.02.28
こんにちは!
いつも千葉トヨペット柏店のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
柏店では、2月27日から3月末まで看板の工事をしております。
工事中は左のお帰り口が大変見通しが悪いため、一時的ではございますが左のお帰り口を封鎖させていただきます。
右の入口をお帰り口としても使用いたしますのでご来店の際はお気を付けくださいませ。
なお、右の出入口からの右折は信号からの距離が短く大変危険です。
お帰りは左折のみをご案内させていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

☆3月の営業日のお知らせ☆
2024.02.23
こんにちは!
いつも千葉トヨペット柏店のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
3月の営業日のご案内です。
3月は毎週月曜日が定休日でお休みとなっております。
20日の春分の日は元気に営業いたします☆
みなさまのご来店心よりお待ちしており(*^^*)

☆花粉ジミって知ってますか?☆
2024.02.14
こんにちは!
いつも千葉トヨペット柏店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
本日は不定期連載『おクルマの困った!を解決』をお届けします☆
皆さま、突然ですが花粉感じてますか?
私はもうめちゃめちゃ感じております…
花粉の飛散時期はクルマのボディやフロントガラスにびっちり黄色い花粉が付着しているのを見かけることと思います。
その花粉、シミになる前に落とさないと通常の洗車で落とせなくなることをご存じですか?
泡太郎プレミアム実施しても花粉ジミは落としきれないのです!!
(花粉ジミが無くボディ表面に花粉が付着(載っている)している場合は落とせることがほとんどです)
《花粉ジミとは》
花粉ジミは塗装面に花粉が付着している状態で水分が付着する事で起こります。
《花粉ジミ発生のメカニズム》
花粉が水分(雨)に触れることにより花粉の粒子が破壊され、ペクチンと言われる強アルカリ物質が出ます。
このペクチンが塗装の中に浸透してしまいシミを発生させてしまうのです。
つまり、花粉の時期に雨が降りそのまま乾燥してしまうと花粉ジミが出来るということです!
花粉ジミを防ぐの方法はこまめな洗車を行うことが一番です!
もしくはボディカバーをしていただくことが効果的です☆
すでに花粉ジミが発生している場合は、洗車で花粉ジミを落とせませんが夏になれば自然に取れます。
なぜならペクチンは熱に弱いからです!夏の時期ではボディが50℃から時には70℃以上を超す状況となり、ベクチンが壊れ花粉のシミも消えてしまうのです。
どーしても花粉ジミを早急に取りたい場合は、70℃以上のお湯をかけタオル等で蒸らすことで同様の効果が期待できます。
(やけどの危険やプラスチックやゴムなど熱で劣化する可能性のある場所へお湯がかかると変形の恐れもあるのであまりおススメはしておりません)
くれぐれも研磨剤の入ったクリーナーでごしごししないでください。ボディが傷だらけになっちゃいます(;_:)
先ほど花粉ジミを防ぐにはこまめな洗車が一番とお伝えしましたが、それってかなり重労働ですよね…
その手間、ボディコートやガラスコートの施工で軽減出来ます♪
汚れの付着を軽減したり、撥水効果で洗車後のふき取りもラクに!
ご興味のある方は、お気軽にスタッフまでお問い合わせください☆

10ページ(全24ページ中)