店長日記その27『整備の大切さ』
2024.10.14

いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます。
自分の愛車の定期的なメンテナンスはどうされていますでしょうか?
どのタイミングでどんな整備をしたら分からないという方が結構多いのでないでしょうか?
私の経験だと、よくある車のトラブルは バッテリーあがりでエンジンが掛からない、タイヤのパンク、ワイヤレスキーが効かないなどが多いです。
私たちはお客様の愛車の年数や使い方、走行距離、状態をみて、その車にどんなトラブルの可能性があるのかを事前に予想して、整備の提案を実施しております。
実は近いところばかり走っている車はシビアコンディションで、タイヤの減りが早かったり、バッテリーが弱くなったりしやすいです。
逆にロングドライブの多い車は、意外と車にとっては健康的で嬉しい環境だったりします。
洗車も定期的に行わないと、ヘッドライトの劣化や塗装の劣化を誘発しやすくなります。
そんなアドバイスを含めて、担当スタッフがお客様のカーライフのエスコートをさせていただきます。
出来ましたら年に2回の愛車の健康診断が安心です。
↓『スマイルパスポート』という年2回のメンテナンスがパックになった商品がございます。↓
