”タイヤ”って結構大事なところなんです
2024.06.01
館山店のブログをご覧頂きありがとうございます
梅雨の対策としてのおしらせです
毎日雨が続くと運転が面倒になるこの頃ですが、館山、南房総の地域柄どうしても車の運転は
欠かせないものです
前回のブログでガラスのご案内をさせて頂きましたが、
今回はタイヤの危険についてです
この時期のスリップ事故の原因として挙げられるのは
「ハイドロプレーニング現象」。
運転をしている方は何となく聞いたことがあると思いますが、
すべての方にすごく大切なことです。
例えば、今足にはいている靴をみてください。
スニーカーや長靴は靴底を見ると、ギザギザと溝があって滑りにくい底
になっていると思います。
革靴やサンダルなど裏に溝がない平らな靴底になっていませんか?
溝がない靴を履いていると、雨の日に様々なところで足元が滑って転倒してしまったり、
転びやすくなる経験は多くの方がされていると思います。
それは、地面と靴の間に水の膜ができて滑ることが原因で、溝がない靴は水の膜が逃げ道をなくし
浮いてしまう形になってしまうのです。
足が路面に着地していない状態になっているので、転倒の原因になります。
溝がある靴でも、靴底が擦り減っていれば同じ現象になり、より滑りやすくなります。