タイプⅠ・タイプⅡ「違いはなぁに?」
2023.10.29
トヨタハートフルプラザ千葉です
トヨタのウェルキャブ(福祉車両)は「タイプⅠ」「タイプⅡ」という呼称が使われています
それって、どう違うの??
今回はノアとヴォクシーの「タイプⅠ」「タイプⅡ」の違いについてご説明
タイプの違いは車いすを乗せる位置にあります
2列目助手席の後ろに車いすの方が乗るのが「タイプⅠ」
ここに通常のシートはなく、車いす専用のスペースになっています
これは、前席や隣のシートに介助者が座れるため、
車いすの方とコミュニケーションががとりやすいというメリットがあります
また3列目のシートも通常のシートとしてご利用いただけます
そして「タイプⅡ」は、車いすの方が3列目に乗車するタイプです
乗り降りがしやすいメリットがあります
また、サードシート付きであれば、
車いすをご利用にならない時は、標準車と同じシートレイアウトでご利用いただけます
どちらのタイプがいいの??と迷ったら、
トヨタハートフルプラザ千葉にご相談ください!
トヨタのウェルキャブ(福祉車両)は「タイプⅠ」「タイプⅡ」という呼称が使われています
それって、どう違うの??
今回はノアとヴォクシーの「タイプⅠ」「タイプⅡ」の違いについてご説明
タイプの違いは車いすを乗せる位置にあります
2列目助手席の後ろに車いすの方が乗るのが「タイプⅠ」
ここに通常のシートはなく、車いす専用のスペースになっています
これは、前席や隣のシートに介助者が座れるため、
車いすの方とコミュニケーションががとりやすいというメリットがあります
また3列目のシートも通常のシートとしてご利用いただけます
そして「タイプⅡ」は、車いすの方が3列目に乗車するタイプです
乗り降りがしやすいメリットがあります
また、サードシート付きであれば、
車いすをご利用にならない時は、標準車と同じシートレイアウトでご利用いただけます
どちらのタイプがいいの??と迷ったら、
トヨタハートフルプラザ千葉にご相談ください!
