ハイエース→シエンタに乗り換えたスタッフへインタビュー前編🎤
2023.02.28
こんにちは!成田ニュータウン店です🌼
ポカポカ陽気が増えてきてもうすぐ春がやってきますね🌸
風が強い日が続いておりますので時々車の洗車をしてあげると良いかもしれません😊✨
さて、今回は最近ハイエースからシエンタに車を乗り換えたメカニックの入江さんにインタビューをさせていただきました🚗
車体の大きなハイエースからコンパクトミニバンのシエンタに替えた理由やどんな使い方をしているのかなど幅広くご質問させていただきました😎

Q1. ハイエースからシエンタになっていい所は?
A.燃費が良い!雪道の運転が車両重量が軽いので特に下り道がしっかりコントロールできる💡
シエンタの燃費は28.4km/L(5人乗り 2WD Z,Gグレード)
ハイエースの燃費は14.0km/L(VAN,2WD,DX,標準ルーフ,標準フロア)
※国土交通省審査値
車体が大きくパワーがあるハイエースに比べ、コンパクトで車両重量が軽いシエンタは燃費も良く運転中のコントロールもしやすいんだとか🎵

Q2. どんな使い方をしてる?
A. 車中泊しながらスノーボード🏂
バスケットボール、サーフィン、スノーボードなど多趣味でアクティブな入江メカニック🏀🏄🏂
車中泊をすることもあるんだそうです😆
車体が長く荷室も広々してるハイエースですが、セカンドシートを倒せばフラットになりのびのび使えるシエンタもお気に入りなんだとか🤭

Q3.シエンタのお気に入りポイントは?
A.HVなので100Vのコンセントが使える。ボディが小さいのに車内が広い。
アクセサリーコンセントを付けたことによって車で電気製品が使えるそうです😲
※ハイブリッド車にメーカーオプション
車中泊をするならお湯を沸かして暖かい飲み物やカップラーメンも食べられますね🤤
非常時だけでなく普段使いもできるのでとても便利です💡
トヨタ車のミニバンの中でも1番コンパクトなシエンタですが車内は広く荷物もたくさん積めてお気に入りなポイントだそうです😊✨
あと2つ、質問に答えていただきましたが後編に続きます🎵
ポカポカ陽気が増えてきてもうすぐ春がやってきますね🌸
風が強い日が続いておりますので時々車の洗車をしてあげると良いかもしれません😊✨
さて、今回は最近ハイエースからシエンタに車を乗り換えたメカニックの入江さんにインタビューをさせていただきました🚗
車体の大きなハイエースからコンパクトミニバンのシエンタに替えた理由やどんな使い方をしているのかなど幅広くご質問させていただきました😎

Q1. ハイエースからシエンタになっていい所は?
A.燃費が良い!雪道の運転が車両重量が軽いので特に下り道がしっかりコントロールできる💡
シエンタの燃費は28.4km/L(5人乗り 2WD Z,Gグレード)
ハイエースの燃費は14.0km/L(VAN,2WD,DX,標準ルーフ,標準フロア)
※国土交通省審査値
車体が大きくパワーがあるハイエースに比べ、コンパクトで車両重量が軽いシエンタは燃費も良く運転中のコントロールもしやすいんだとか🎵

Q2. どんな使い方をしてる?
A. 車中泊しながらスノーボード🏂
バスケットボール、サーフィン、スノーボードなど多趣味でアクティブな入江メカニック🏀🏄🏂
車中泊をすることもあるんだそうです😆
車体が長く荷室も広々してるハイエースですが、セカンドシートを倒せばフラットになりのびのび使えるシエンタもお気に入りなんだとか🤭

Q3.シエンタのお気に入りポイントは?
A.HVなので100Vのコンセントが使える。ボディが小さいのに車内が広い。
アクセサリーコンセントを付けたことによって車で電気製品が使えるそうです😲
※ハイブリッド車にメーカーオプション
車中泊をするならお湯を沸かして暖かい飲み物やカップラーメンも食べられますね🤤
非常時だけでなく普段使いもできるのでとても便利です💡
トヨタ車のミニバンの中でも1番コンパクトなシエンタですが車内は広く荷物もたくさん積めてお気に入りなポイントだそうです😊✨
あと2つ、質問に答えていただきましたが後編に続きます🎵